利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、公益社団法人日本プラントメンテナンス協会(以下、「当会」といいます。)が提供するサービス「プラントエンジニアデジタル」の利用条件を定めるものです。
第1条(定義)
- 「本ウェブサイト」とは、https://www. pe-digital.jpおよびそれ以下のすべてのURLをさします。
- 「本サービス」とは、当会が本ウェブサイトを通して提供する「プラントエンジニアデジタル」のすべてのサービスをさします。
- 「利用者」とは、本サービスの利用者および利用希望者をさします。
- 「ID」とは、利用者が本サービスを利用するために登録したメールアドレスをさします。
- 「ID情報」とは、本サービスのログイン時に必要なID・パスワードをさします。
- 「アカウント」とは、IDに紐づく利用者の個人情報をさします。
- 「利用料金」とは、利用者が、本ウェブサイト内の有料部分の対価として当会に支払う料金をさします。
- 「コンテンツ」とは、本サービス内で提供する文章・図・イラスト・写真・動画その他の情報またはデータの集合体をさします。
- 「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」をさすものとし、ID・アカウント登録時、または本サービスを通じて当会へ提供された利用者の氏名・住所・メールアドレス等の特定の個人を識別できる情報をさします。
第2条(適用)
- 本規約は、本サービスのすべての利用者に対し、本サービスの利用期間中において有効に適用されます。
- 当会は本サービスの提供に関し、本規約の他、利用時のルール等(以下、「個別規定」といいます。)を定めることがあり、これら個別規定は本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第3条(利用規約等の変更)
- 当会は、以下の場合には、利用者の個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
① 本規約の変更が利用者の一般の利益に適合するとき。
② 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。 - 前項による本規約の変更にあたり、当会は利用者に対し、事前に、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
第4条(IDの申請・登録)
- 利用者は、本規約に合意のうえ、当会が別途定める手続きに従い、次のいずれかの ID登録を行うことで、本サービスを利用することができます。
① JIPM会員ID
② PED ID
③ PED無料ID - ID登録にあたり、当会は、次のいずれかの事由に該当すると判断した場合、本サービスの利用を承認しない場合があります。また、その理由については、一切の開示義務を負わないものとします。
① ID・アカウントの申請内容に、虚偽または不正確の情報がある場合
② 本規約に違反したことがある者からの申請の場合
③ 利用者が特定できないまたは実在しない場合
④ 当会に対し、支払債務の不履行がある場合
⑤ その他、当会が利用登録を相当でないと判断した場合 - 本条第1項の各IDの詳細は、第5条、第6条および第7条のとおりとします。
第5条(JIPM 会員ID)
- 当会の正会員・事業所会員(以下、「JIPM会員」といいます。)に所属の者は、JIPM 会員IDを登録することで、本サービスを無料で利用できます。
- JIPM会員を退会した時は、本サービスの利用も停止されるものとします。
第6条(PED ID)
- JIPM会員以外の者が本サービスを利用するときは、PED IDを登録することで、本サービスを有料で利用できます。本サービスの利用料金は、本ウェブサイト内に掲載するとおりとします。
- 前項の利用料金は、PED IDをはじめて登録したときは、原則として登録した日が属する月の翌月1日から1年間(登録月の1年後の同月末まで)分とし、当該期間が利用期間となります。利用期間の満了日前までに、第11条による利用停止手続きがなされない場合は、本サービスの利用期間は、自動でさらに1年間更新され、1年間分の利用料金が発生します。
- 本サービスの利用料金は、実際に利用者が本サービスの利用をするか否かを問わず発生するものとし、既納の利用料金について、当会に故意または重大な過失がある場合を除き、返金または減額はしないものとします。
- 利用者は、利用料金を当会が指定する銀行口座への振込みにて支払うものとし、振込手数料は、利用者が負担するものとします。
- 利用者が利用料金の支払を遅滞した場合には、当会は当該料金の支払いがされるまで、本サービスの提供を停止できるものとします。ただし、事前に利用者より遅滞の通知を受け当会がこれを承認した場合は、この限りではありません。
第7条(PED 無料ID)
本サービスのうち、当会が無料で提供するコンテンツについては、前2条のIDを持たない場合でも、PED無料IDを登録することで、当該コンテンツのみを無料で利用できるものとします。
第8条(ID情報およびアカウントの管理)
- 利用者は、自己のID情報を、自己の責任において適切に管理するものとします。
- 利用者は、自己のアカウント情報に変更があったときは、本ウェブサイト上にて速やかに変更手続きを行うものとします。
- 利用者は、いかなる場合にもID情報を第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。当会は、ログイン時に入力されたID・パスワードの組み合わせが本サービスのID情報と一致した場合には、当該IDの登録者自身による利用とみなします。
- 当会は、アカウント情報の未変更または第三者によるID情報の使用により利用者に生じた不利益または損害について、当会に故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
第9条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
① ID情報の譲渡・貸与または第三者との共用
② 当会または第三者の著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
③ 本サービスのシステムまたは通信回線に、負荷・支障を与える行為
④ 当社または第三者の名誉・信用を毀損する行為
⑤ 反社会的勢力に対し直接または間接に利益を供与する行為または協力する行為
⑥ 法令または公序良俗に違反する行為
⑦ その他、当会が不適切と判断する行為
第10条(利用制限および登録抹消)
- 当会は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
① 本規約のいずれかの条項に違反した場合
② アカウント情報に虚偽の事実があることが判明した場合
③ 利用料金等の支払債務の不履行があった場合
④ 当会からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
⑤ 本サービスについて、最終の利用日から1年以上利用がない場合
⑥ その他、当会が本サービスの利用を適当でないと判断した場合 - 当会は、本条に基づき当会が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第11条(利用者による利用停止)
利用者は、当会が別途定める手続きにより 、本サービスの利用を停止できるものとします。
第12条(著作権、商標等の知的財産権)
- 本サービス内で提供する著作物(以下、「本著作物」といいます。)の著作権は、当会または著作物の提供者に帰属します。本著作物は、著作権法で認められている範囲を超えて、著作権者に無断で使用(複製、転載、改変、送信、譲渡、翻案等)することはできません。
- 本サービスのコンテンツ内に含まれる商標、トレードマーク、サービスマーク、ロゴ等(以下、「商標等」といいます。)は、当会または当該提供者の登録商標または商標です。これらの商標等は、権利者に無断で使用することはできません。
- 利用者が前2項に違反した場合は、当会は、当該違反行為の差止を請求できるものとします。また、これにより当会に損害が生じた場合には、当会は利用者に対し、当該損害の賠償を請求できるものとします。
第13条(免責事項)
- 当会は、本サービスにより提供する情報について、正確性と信頼性の確保に努めますが、正確性・妥当性・有用性を保証するものではなく、いかなる法的な義務や責任を負うものではありません。
- 本サービスに基づき利用者が行う行為は、利用者自らの責任で行うものとし、その行為または結果により発生した紛争や損害に対し、当会は一切の責任を負いません。
- 本サービス内に外部ウェブサイトへのリンクが含まれる場合がありますが、特定の企業、商品、サービスの推奨・勧誘を目的とするものではありません。リンク先のウェブサイトは、当会の管理管轄外であり、その内容について、当会は一切の責任を負いません。
- 本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について、当会は一切の責任を負いません。
第14条(サービス内容の変更・停止等)
- 当会は、利用者への事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、利用者はこれを承諾するものとします。
- 当会は、以下に該当する事象が生じた場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することがあります。これにより利用者に生じる不利益または損害について、当会は一切の責任を負わないものとします。
①本サービスのシステム保守点検または更新を行う場合
②通信回線の故障または地震、落雷、火災、停電または天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
③その他、当会が本サービスの提供が困難と判断した場合
第15条 (個人情報の取り扱い)
- 当会は、本サービスにおいて知り得た利用者の個人情報を、以下に定める利用目的の範囲内で利用するものとします。
① 本サービス提供のため
② 本サービスに関するメール配信・郵送物等の送付のため
③ 本サービスの改善・開発を目的とした調査・分析のため
④ 当会のサービス・商品に関する情報提供のため
⑤ 利用者からの各種問合せ対応のため
⑥ その他、個人情報等取得時に明示した目的のため - 当会は、利用者の個人情報を、以下に定める範囲内で、第三者に提供することがあります。
① 本サービス提供のため当会が外部に委託する一部の業務において、当該委託先に対し開示を行う場合
② 法令等により要求された場合
③ 利用者本人が承諾した場合 - 当会は、利用者の個人情報を、特定の個人を識別できないよう加工したうえで、本サービスの提供または改善・開発に必要な範囲内で、第三者に提供することがあります。
- その他個人情報の取り扱いについて本条に定めのない事項は、当会の個人情報保護方針(https://www.jipm.or.jp/report/privacy/)に基づき、運用するものとします。
第16条 (権利義務の譲渡の禁止)
利用者は、当会の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第17条 (準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
制定日:2025年4月1日